ゲーム攻略 ボス攻略 仁王2

【仁王2】藤吉郎(半妖) 全攻撃パターン&対処方法の詳細解説

ボス情報

出現ミッション

「夢路篇M・醍醐の花見」

特徴

「二刀」での直接攻撃と「炎&雷属性」の遠距離攻撃を組み合わせて戦う半妖型ボス。
二種類の守護霊を使い、「炎」と「雷」の二種類の属性を扱うのは一緒。
前回と違い「刀」を使わず「二刀」のみ使用し、連撃種類が少なく、派生はしない。
今回も基本的には怯むが、掴み技やパリィ技を得意とするので攻めすぎは厳禁。
一番の相違点はパリィが不可になる事。取れそうに見えるが取れなかった。
開幕は「炎&雷W属性状態」で、常闇時は「属性特化状態」になる。
初回常闇発生時は確定で「炎属性特化状態」になり、この状態の時のみ常時スパアマが付き全く怯みが取れなくなる事に注意。
次回の常闇発生時は「雷属性特化状態」になるが、怯みが取れるので比較的楽。
以降は常闇時に「特化属性」を切り替える事がある。
全体通じて多彩な遠距離攻撃を使うが、接近戦も危険な為、自分が戦いやすい間合いを保つ事が重要になる。

攻撃パターン

共通

【跳躍叩きつけ】※常闇時は強化される
斬り払いながら大きく跳躍し、二刀で叩きつける技。
単発で使用する事が多いが、「斬り払い連撃」から派生する事もある。
低頻度で着地後に即十文字に派生する事がある。
「炎属性特化状態」では、叩きつけと同時に火種を設置。少し遅れて爆発する。
「雷属性特化状態」では、叩きつけと同時に小さな雷撃を落とす。

【足蹴】
今回は単発でのみ使用する。
危険度はほぼ無いが、発生が早く、次の行動に移るのが速い点だけは注意。

【振り向き斬り払い】
振り向きながら、背後を素早く斬り払う技。
藤吉郎の背後にいる場合に単発で使用する事がある。

【回転斬り4連撃】
「回転斬り」→「突き→二刀斬り開き」→「跳躍縦回転斬り」を放つ四連撃。
三段目までの繋ぎが非常に速く、〆の跳躍斬りは密着していると二回ヒットする。

【二刀高速クロス斬り4連撃】
「二刀連続クロス斬り」→「二刀回転斬り上げ→斬り下ろし」の4連撃。
初段~2段目と3段目~〆の繋ぎが非常に速い。
ちなみに「二刀回転斬り上げ」は、実は超高速での横振り→斬り上げの2連撃。わかりにくくなるので1段として取り扱う。

【斬り払い連撃派生】
初動が「左斬り払い→右斬り払い」の場合の連撃派生は2種。
・「斬り上げ」→〆に「跳躍斬り下ろし」の4連撃。
・「跳躍叩きつけ」の場合はその時点で終了。
他の連撃と違い、一段ごとの繋ぎが遅いのが特徴。

炎&雷W属性状態(通常時)

【重・十文字】
高速のクロス斬りを放つ居合技の後に、更に二連続で高速クロス斬りを放つ秘伝技。
溜め時間が短く、射程が長いうえ突進速度が非常に速いので構えたら即回避の準備を。
今回は、十文字後に背後にいても高頻度で派生を使用する。追従が強く背後でも当ててくる為、最終段まで油断は禁物。

【双頭斬】
斬り払いの後、頭上で二刀を回転させながら薙ぎ払う秘伝技。
回転部分が連続ヒットし、〆の薙ぎ払いの時は大きく前進するのでリーチがある事に注意。
前進距離が長く、スカしで対応しようとすると被弾しがち。距離によっては〆を回避。

【高速突進突き】※雷属性特化状態でも使用
身体を捻って溜めた後、二刀での高速突進突きを放つ技。
非常に速く、射程も非常に長いので、構えが見えたら横回避。
回避後は少し硬直するので反撃のチャンスになる。

【百舌鳥(パリィ技)】※雷属性特化状態でも使用
パリィ構え中に、攻撃を受けると発動。攻撃を受け流しながら足に一刀を突き刺し足止めし、もう一刀で突き刺す技。
今回はパリィ成立後に即発動ではなく、直後の受け流しモーションで掴む。掴み成立までに一瞬の間があり、パリィ後即回避すれば組討ちを回避できる。
数回ガードした後に構える事が多く、パリィ受付時間が長いので、ゴリ押しは禁物。
ちなみにパリィ構えを取るとエフェクトと効果音が出る。

【妖食み(掴み技・ガード不能)】※雷属性特化状態でも使用
左手の刀での突き刺しモーションで掴み、更にもう一刀も突き刺した後、笑いながら外側に向かって斬り開く掴み技。被弾すると妖力を吸い取られる。

【高速多重真空波】
高速で無数に切り払いを行うと同時に炎&雷属性の真空波を高速連射する遠距離攻撃。
範囲は扇状で弾速も速く、一旦被弾すると連続ヒットし「混沌やられ」になる為危険。
ただ、横回避すると追従が遅いうえ、技終了まで攻撃し続けるので大きな隙ができる為、溜め攻撃など高火力技を背後から叩き込む大チャンスになる為見逃さないように。
ガードしても属性ダメージは貫通し、何度も被弾すると混沌やられになるので注意。

【火炎or雷鳴真空波】※常闇初回発生後に解禁各属性特化状態でも使用※遠距離攻撃
切り払いと同時に炎or雷属性の真空波を飛ばす技。
横範囲が広く、初動が速い上、弾速が速いので横回避の場合は被弾しやすい。安全なのは前方回避だが反応するのはなかなか難しい。
ガードした場合でも属性ダメージは貫通し、一撃で「属性やられ」になるので注意。

【守護霊召喚・神猿】※常闇初回発生後に解禁炎属性特化状態でも使用
守護霊の神猿を召喚し、敵を攻撃させる。特技での阻止は「猛」のみ可能。
行動時間は約10秒で5~6回攻撃を行い、連続被弾すると炎上するので注意。
危険なのは吉の字が同時に襲ってくる点。安全なのは横ダッシュ。
常闇時炎特化でも稀に使用するが、高頻度で使用するのは解除後のW属性状態の時。

【守護霊召喚・夢食み(大技)】※常闇初回発生後に解禁雷属性特化状態でも使用
守護霊の夢食みを召喚し、7か所に雷属性の罠を設置する大技。「猛」のみ特技カウンターが可能。前回よりも設置数が増えている事に注意。
雷罠は侵入後、少し間をおいて雷撃を落とすタイプで、放置すると長時間、場に残り続けるので厄介。ちなみに一瞬乗って即回避で無傷で除去する事はできる。
常闇時雷特化の時も高頻度で使用する。

炎属性特化状態(常闇時)

【火柱】※炎属性特化状態のみ※範囲攻撃
大きく振りかぶってのクロス斬りと同時に、前方に火種を設置し、少し遅れて爆発させ火柱を噴き上げる技。

【火炎奔流二連&多重爆発】※炎属性特化状態のみ※遠距離攻撃&範囲攻撃
「斬り上げ→1WAY」→「薙ぎ払い→3WAY」の二連続で直線状に火炎を噴き上げる技。
二段目の「薙ぎ払い→3WAY」と同時に藤吉郎の前方に5つ横並びで火種を設置し、少し遅れて爆発させる。
初段を横回避→二段目を前方回避で藤吉郎の背後を取ると、溜め技を入れる大チャンスになる為、見逃さないように。

【瞬間移動→天空叩きつけ爆発】※炎属性特化状態のみ※範囲攻撃
頭上に瞬間移動をし、天空からの叩きつけと同時に大きめの火柱を噴き上げる技。
回避自体は簡単だが、火柱は短時間攻撃判定が継続する事に注意。
遠い間合いの時のみ使用する。

【炎刀薙ぎ払い(大技)】※炎属性特化状態のみ※範囲攻撃
溜めた後に炎刀で薙ぎ払うと同時に、前方扇状広範囲に火炎を放射する大技。
構えてから発動までが長いので、「猛」でも間に合うので阻止は可能。
特技カウンターのタイミングは薙ぎ払いの瞬間、火炎の範囲なら離れていても取れる。
回避の場合も同様で、近ければ横回避でも大丈夫だが、遠い間合いの時は注意。
ちなみに発動前に前方回避で背後を取れば安全な反撃チャンスになる。

【全周囲火炎放射(大技)】※炎属性特化状態のみ※範囲攻撃
炎刀を大地に突き刺し、藤吉郎を中心とした広範囲に火炎を発生させる大技。
薙ぎ払いと違い、発動までが短い点に注意。
特技カウンターのタイミングは刀を突き刺す瞬間。同様に間合いが離れていても火炎の範囲なら「幻」でもカウンター可能。
こちらは攻撃範囲の都合上、回避の場合は反撃できないので退避する事。

雷属性特化状態(常闇時)

【雷神】※雷属性特化状態のみ
左右交互に大きく移動しながら5連続斬りした後に、〆の跳躍斬りを放つ武技。
中距離で使用する事が多く、発動前に予備動作があるので見極めは簡単だが、最終的な移動距離はかなり長いので、遠い間合いでも油断は禁物。
〆後に少し硬直があるので反撃のチャンスだが、技の間合いの関係上、「夢食み」使用後に使う事が多いので、罠設置時は注意。

【雷鳴高速突進突き】※通常時はW属性で使用する
身体を捻って溜めた後、雷属性が付与された二刀での高速突進突きを放つ技。
突進速度が非常に速く、射程も非常に長いので、構えが見えたら横回避。
回避後は少し硬直するので反撃のチャンスになる。
通常時も使用するが、雷特化の場合は使用頻度が高く、戦場の端から端まで届く。

【雷鳴野分(大技)】※雷属性特化状態のみ
雷属性が付与された旋風を巻き起こしながらの三連続回転斬り。〆に斬り上げを放つ。
特技カウンターのタイミングは回転開始後ならいつでもいいので簡単。
特技を使わない場合は、多段ヒットするので被弾しないよう注意。旋風の攻撃範囲が広いので後方回避の方が避けやすいかもしれない。

ノーダメージ攻略のコツ

個人的オススメの守護霊・武器種

守護霊は「迅」
半妖の藤吉郎は、通常の気力切れでは組討ち&追討ちできない為、全体通してヒット&アウェイの方が安定する。その場合、守護霊召喚以外の全てで大技を取りやすい点が優秀。ただ、タイミングさえ合わせれば「幻」でも可能。

武器種は「二刀」
怯みが取れない形態の時にはヒット&アウェイ戦法が安定しやすく、怯みが取れる形態の時でも攻撃速度が速い下段構えで先手を取りやすい。全体通じて「十文字」を確定で入れれる機会も多いので非常に相性がいい。

通常時「炎&雷W属性状態」の戦い方

開幕はダッシュで先制攻撃を仕掛けてくる。この段階では「炎&雷W属性状態」で、遠距離攻撃の択もあるので間合いには注意。残念ながらパリィは不可な事に注意。
通常時は怯みが取れるため、パリィに注意しながら気力切れを目指すが、今回は気力の仕様が妖怪に近い為、通常では気力切れ→組討ちが不可能。
組討ちしたい人は、気力切れ→妖怪技で気力上限を削り切ってダウンを取ろう。
簡単な攻略方法は、中距離~遠距離で待ち、遠距離攻撃の「高速多重真空波」の隙に背後から安全に高火力武技を叩き込む事。直接攻撃が苦手な人はこれだけでも大丈夫だが、距離的に「十文字」や「高速突進突き」との択になるのでそちらの警戒も。

気力が切れたら常闇が発生。初回は確定で「炎属性特化状態」。次回は「雷属性特化状態」。以降は、特化属性を切り替えるので、その都度対処を変える事。

常闇初回解除以降は、各属性の真空波と大技の守護霊召喚二種が解禁される。
接近戦でも面倒な守護霊召喚は使用するので、できれば「猛」で阻止したい所。
阻止しない場合は、罠や猿を回避する際に遠い間合いになりがちなので、突進技や真空波に被弾しないように注意。

常闇時「炎属性特化状態」の戦い方

常闇時に「炎属性強化状態」になる。この状態では常時スパアマが付き一切怯みが取れなくなる事に注意。大技二種も使用するので警戒を。
この状態に限り戦い方は大きく変わり、ヒット&アウェイ重視が安定する。
この状態では、藤吉郎がゆっくり歩いて様子見をした後に各種の攻撃を選択。攻撃開始の時点で間合いが近いと直接攻撃。間合いが遠いと遠距離攻撃になる。
自分の行動次第でほぼ完全に藤吉郎の行動を制御できるため、自分が対処しやすい択を選択させる事で有利に戦いを進める事が可能。
オススメは中距離を保ち遠距離攻撃を回避、歩きの合間に反撃を入れ、再度中距離に退避し次を待つ事で直接攻撃をさせないパターン。

常闇時「雷属性特化状態」の戦い方

常闇時に「雷属性強化状態」になる。スパアマは付かず怯みが取れるので、通常時と同じく自分から先手を取って攻め込む事が可能になるが、同様にガードやパリィも使用するので攻めすぎは厳禁。通常時の強化版と思えばわかりやすいか。
この状態の場合は、通常時と戦い方が基本的には一緒だが、「十文字」や「双頭刃」の秘伝技二種と「多重真空波」、各種炎属性攻撃を使わないかわりに、「高速突進突き」と「夢食み」を高頻度で使用するのが大きな違い。
あとはこの状態限定で、「雷神」と大技の「野分」を使用する。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たつんちゅ

たつんちゅ

ゲーム全般、特にアクションゲームをこよなく愛する YouTubeでは主に各種縛りプレイ&ノーダメージ動画などをUP 攻略WIKIよりも詳しい攻略記事を目指してます

-ゲーム攻略, ボス攻略, 仁王2
-

© 2024 LV1GAMER.com