ゲーム攻略 パリィ攻略 仁王2

【仁王2】今川義元 パリィ攻略

参考動画

ボス情報

出現ミッション

「飛翔篇M・人妖の桶狭間」「飛翔篇S・今川の忠義者」

主な攻撃方法&使用する構え

「二刀」上段構え・下段構え・二刀&刀の武技・パリィ・掴み技・大技
「薙刀鎌」中段構え・薙刀鎌&槍の武技・パリィ・掴み技・大技
「弓矢」遠距離攻撃2種

攻撃パターン&パリィ可否と狙い目

共通

【守護霊召喚・六牙像】※範囲攻撃
守護霊の「六牙像」を召喚し、前方広範囲に雷撃を落とす大技
【パリィ可否】大技・範囲攻撃のため不可
【予備動作→発生速度】大きく武器を構え直す→遅い
【特技カウンター】「猛」のみ可能で大技の発生自体は遅めだが、「裏拳」の発動速度が遅いため、実際には発動直後に特技を使用しないと阻止は難しい事に注意。
【備考】開幕にほぼ確定で使用し、間合いを問わず高頻度で使用する義元の代表技。
雷撃の範囲がかなり広いので、どの方向でもいいが範囲から逃れる必要がある。
「裏拳」での阻止が遅れると特技は成功するが、自分も雷撃に被弾するので注意。

【雷矢扇射ち】※遠距離攻撃
雷属性が付与された矢を5本同時に扇状に高速発射する
【パリィ可否】遠距離攻撃のため不可
【予備動作→発生速度】矢筒から矢を取り出し「正面」に構える→遅い
【備考】被弾すると「雷属性やられ」で行動速度が遅くなるので回避する事。
発射後に武器持ち直しで隙ができる為、前方回避で接近すると安全に反撃が可能。
「五月雨射ち」構え中に「しゃがみ扇射ち」に切り替える事もある。

【雷矢五月雨射ち】※遠距離攻撃
雷属性が付与された多数の矢を上空に放ち、広範囲に継続して雨のように降らす
【パリィ可否】遠距離攻撃のため不可
【予備動作→発生速度】矢筒から矢を取り出し「上空」に構える→遅い
【備考】要は「アローレイン」で、属性やられに関しては同様。ガード貫通性能あり。
攻撃範囲が非常に広く、追尾性能も強めなので降り終わるまで移動し続ける事。
構え中に接近するとキャンセルして「しゃがみ扇射ち」に切り替える事がある。

二刀装備時

【上段・クロス斬り連撃】
「クロス斬り左右2連撃」「上段クロス斬り下ろし」→「桜花」
【パリィ可否】「桜花」以外全てパリィ可能
【予備動作→発生速度】二刀を大きく上に振りかぶる→遅い
【連撃速度】2段目は遅く、〆は更に遅い
【狙い目】連撃の繋ぎが遅いため、3段目まではどれでも取りやすいが、一番の狙い目は、予備動作が大きい初段。
【備考】二刀上段構えの速攻撃3連撃&武技。〆の「桜花」は低頻度で使用する。

【下段・回転剣舞六連】
「右下段斬り払い」「二連左回転斬り」「二刀斬り上げ」「左回転連続斬り」
【パリィ可否】全弾可能だが、非常に取りにくい
【予備動作→発生速度】姿勢を低くする→非常に速い
【連撃速度】4段目までは速い一定のリズムだが、〆の5・6段目は非常に速い
【狙い目】途中でパリィを差し込むのが非常に難しいので、狙うなら初段
【備考】二刀の中段強攻撃コンボの下段構え版で斬撃が低い軌道に。独自要素で高速の「斬り上げ→回転斬り二連」が追加。4段目以降は間合いが遠いと出さない。
全ての斬撃が二刀同時のため、気力削りがかなり大きめで全段ガードはかなりキツイ。

【下段・桜花連撃】
「桜花→二刀突き」「回転斬り→回転斬り下ろし」「二刀回転突き」
【パリィ可否】全段可能だが、密着状態だと3~4段目が非常に取りにくい
【予備動作→発生速度】大きく跳躍する→遅い
【連撃速度】初段直後が非常に速く3段目の前が遅い。それ以外は速い一定のリズム
【狙い目】取りやすいのは初段と直後の2段目。〆も取りやすいが、気力削り性能が高い初段から全弾ガードすると、〆まで気力が持たない事が多いので注意。
3~4段目の連撃は攻撃判定の範囲が特殊なので離れていないと取りにくい。

【下段・重・残月】
「残月」→「高速連続クロス斬り」
【パリィ可否】全段不可
【予備動作→発生速度】左に身体を捻り半身で刀を振りかぶる→遅い
【連撃速度】全段非常に速いが、3段目の前に少しだけ溜めがある
【狙い目】なし
【備考】前半が「残月」で、後半が「重・十文字」の派生部分。
連続での武技なので気力削り性能がかなりエグイ事に注意。

【高速突進突き連撃】
「高速突進突き」→「大上段斬り下ろし」or「二刀切り開き」
【パリィ可否】全段不可(派生含めて)
【予備動作→発生速度】身体を大きく右に捻って溜める→非常に遅い
【連撃速度】「斬り下ろし」は非常に遅く、「クロス斬り」は非常に速い

【不遜罰(パリィ技)】※秘伝技
「構え」中に受けた攻撃を二刀で弾き体勢を崩した直後に「前蹴り」を放つパリィ技
【パリィ可否】パリィ技のため不可
【予備動作→発生速度】二刀を身体正面で十字に交差させ構える→アナタ次第
【備考】こちらの攻撃をガード後に高頻度で「構え」を取るのは「応報」と同様だが、パリィ成立直後に「猛・裏拳」を放つと再度「構え」直すので、再度攻め直しが可能。
「構え」中に、「剣気」等の直接斬撃を伴わない武技・「猛・裏拳」・各種妖怪技など、パリィ不可攻撃をする事で攻め継続が可能。

【突き刺し回転斬り(掴み技・ガード不能)】
右手の刀を大きく突き出して掴み、回転しながら双刀で切り払う掴み技
【パリィ可否】掴み技のため不可
【予備動作→発生速度】右手の刀を後ろに引く→早い
近い間合いの時に低頻度で使用する為レアな技。掴みの射程は短いので回避は容易。

【クロス斬り→回転二連撃(大技)】
上段からのクロス斬りの後、回転二連撃を行う大技。
【パリィ可否】大技のため不可
【予備動作→発生速度】素早く大きく両手を開く→遅い
【連撃速度】初段の後に少しだけ間があり、次の二連は速い
【特技カウンター】「各斬撃の瞬間」で、発動直後の初段を除くと、簡単なのは少し間隔が空く2段目なので、特に近距離戦闘中は初段をガード直後に出すのがオススメ。
ガード後の攻撃操作に超反応で発動するので注意。
「猛」でも即発動すれば無傷でカウンターを取る事が可能なので比較的安全。

薙刀鎌装備時

【中段・石突き連撃】
「石突き」「右斬り上げ」「回転斬り上げ」
【パリィ可否】全段可能
【予備動作→発生速度】身体を大きく左に捻り石突きをこちらに向ける→遅い
【連撃速度】2段目は速いが、〆は直前に予備動作が入る為、非常に遅い
【狙い目】〆の「回転斬り上げ」がかなり取りやすい。発生が遅い初段も狙い目。
【備考】槍の要素が混ざった義元独自の3連撃。

【中段・薙ぎ払い連撃・改】
「右薙ぎ払い」「薙刀回転二連」「回転斬り下ろし」「跳躍回転薙ぎ払い」
【パリィ可否】全段可能
【予備動作→発生速度】薙刀を後ろに引き振りかぶる→普通
【連撃速度】2~3段目の間と、4~5段目の間は非常に速く、それ以外は遅い
【狙い目】4段目の直前に溜めがあり、振りが大きいので取りやすい。2~3段目も実はかなり取りやすく、発生速度が普通なので初段パリィも狙える。
【備考】薙刀鎌の中段速連撃だが、通常の〆直後に「跳躍回転薙ぎ払い」が追加され、連撃の〆を高速連撃にしているのが義元の独自要素。

【眩惑鋒】
「右斬り上げ」→「突き」
【パリィ可否】全段可能
【予備動作→発生速度】素早く右手の柄を持ち上げ左手の刃先を下げる→早い
【連撃速度】遅い
【狙い目】繋ぎが遅い2段目が取りやすいが、溜めが大きく振りが速い事には注意
【備考】薙刀鎌の武技だが、義元は初段で破片を飛ばさず発生が速いのが特徴。

【槍押し】
横持ちした薙刀で「刃先→柄」の順で連続で押し込む崩し技
【パリィ可否】全段不可
【予備動作→発生速度】素早く右手の刃先を後ろに引く→速い
【連撃速度】連続の攻撃判定は速いが、密着していない限り連続被弾はない
【備考】槍の武技だが、義元の場合は前進距離が非常に短いのが特徴。

【螺旋風】
「衝撃波」→「頭上薙刀高速回転」→「回転斬り払い」
【パリィ可否】全段不可
【予備動作→発生速度】石突きで地面を突く→速い
【備考】槍の武技。前半部分の攻撃範囲が短く密着状態以外で当たる事は無いが、〆の「回転斬り払い」だけはリーチが長いので注意。

【叩きつけ衝撃波】
「叩きつけ」と同時に前方広範囲に「衝撃波」を発生させる
【パリィ可否】不可
【予備動作→発生速度】薙刀を右から上に大きく回して振りかぶる→非常に遅い
【備考】「衝撃波」は非常に広範囲だが、振り下ろしの瞬間に合わせる事で、前方だけでなく横方向でも回避可能。予備動作が攻撃に見えるが攻撃判定はない。

【叩きつけ斬り上げ二連】
「叩きつけ→斬り上げ」を左→右の順で交互に行う
【パリィ可否】全段不可
【予備動作→発生速度】素早く薙刀を右から上に回して振りかぶる→遅い
【連撃速度】全段普通だが、3段目の左右切替は遅い
【備考】外れる事が多いが「叩きつけ」部分にも攻撃判定があるので注意。

【応報(パリィ技)】
「構え」中に受けた攻撃を受け流しつつ「回転斬り払い」を放つパリィ技
【パリィ可否】パリィ技のため不可
【予備動作→発生速度】薙刀鎌を身体正面で真っすぐ縦に構える→アナタ次第
【備考】攻撃をガード後に高頻度で「構え」を取るのは「不遜罰」と同様だが、パリィ成立直後の「猛・裏拳」での構え直しは不可で、そのまま攻撃を継続する事に注意。

【搔き切り(掴み技・ガード不能)】
薙刀を大きく振り下ろして掴み、肩に食い込んだ薙刀を搔き切るように引き抜く掴み技
【パリィ可否】掴み技のため不可
【予備動作→発生速度】前進しつつ薙刀の刃先を下げるように回し振りかぶる→遅い
【備考】掴み部分のリーチは前方に長いので注意。攻撃の振り自体は非常に早いので歩きでスカそうとすると掴まれる事がある。
振り下ろした瞬間の前方回避が安全だが、タイミング次第でどの方向でも回避は可能。

【月風薙ぎ(大技)】※秘伝技
「左薙ぎ払い」→「右薙ぎ払い→回転右薙ぎ払い」
【パリィ可否】大技のため不可
【予備動作→発生速度】刃先を後ろに向け小さく振りかぶる→速い
【連撃速度】全段遅いが、初段発生は速い事に注意
【特技カウンター】「各斬撃の瞬間」で、発動直後の初段を除くと、簡単なのはタイミングを取りやすい〆なので、特に近距離戦闘中は前半をガードで凌ぐのがオススメ。
【備考】単独でも使用するが、ガード後の攻撃操作に超反応で発動するので注意。
「二刀」の大技との違いはリーチの長さと初段の発生の速さで、発動直後に「猛・裏拳」を出しても無傷での成功は無理。被弾しながらではあるがカウンター自体は可能。

パリィのススメ

二刀装備時

「二刀」装備時は、「上段構え」と「下段構え」の二種類で、「刀&二刀」の武技なども使うのが大きな特徴。比較的パリィ難易度は高め。
パリィ可能な連撃派生は3種あるが、1種はかなり難しいので狙わない方がいい。

「上段構え」の時は攻撃パターンが非常に少なく、連撃は「クロス斬り連撃」しかないので非常にパリィが狙いやすい。上段攻撃は基本的に振りが大きいので、まずは直ガで初段パリィを狙い、ミスした場合はガードしながら3段目を狙うのがオススメ。

「下段構え」の時は連撃派生が3種と多く、その内1種が全段不可でもう1種が難易度高めなので、実質「桜花連撃派生」一択になる。この連撃の特徴は初段に「桜花」つまり跳躍斬りが来るので予備動作で見極めが簡単。狙い目は初段を直ガで狙う事だが、発生速度はそこそこ速いので、初段をガード直後の二段目の「突き」を狙うのが一番オススメ。この連撃の〆の「回転突き」も非常に取りやすいが、軽装で全段ガードすると〆まで気力が持たないので、削り性能が非常に高い「初段」の回避から入るか、何か所か中装~重装を着込んで「頑強」を上げるか、武器の「受け」性能を上げる事。
難易度高めの「回転連舞六連」を取りたい時は、発生の速さに目をつむり初段パリィを狙うか、前半を回避後に5~6段目を狙う方法があるが趣味の範疇。
下段の共通の特徴として、予備動作が非常に小さく初段発生が非常に速い。
なのでパリィ可能な連撃かどうかを、短い時間の中で見極める事が重要になる。
更には「高速突進突き」の使用頻度がかなり高く、パリィ可能な攻撃をなかなか振ってくれない事もストレス要因になり、集中力が切れやすくなるので注意。

薙刀鎌装備時

「薙刀鎌」装備時は、「中段構え」のみで、「槍&薙刀鎌」の武技なども使用するのが大きな特徴。パリィ難易度は非常に低いのでまずはこちらから挑戦するのがオススメ。
攻撃パターンが非常に多いが、大別するとパリィ不可の単発武技とパリィ可能な各種連撃の二種類。例外として連撃武技「眩惑鋒」はパリィ可能。

パリィ可能な連撃派生は二種あるが、「薙刀鎌」共通の特徴として、予備動作が大きく振りも遅い。なので初段パリィが非常に狙いやすい。
初段を取らない時は、基本的に大振りになる各連撃の〆を狙うのが一番簡単。どちらの連撃も基本的には一定のリズムで振るのでタイミングは掴みやすハズ。
例外の武技「幻惑鋒」は初段の発生が速い珍しいタイプの攻撃なので、安定は二段目の「突き」を狙う事。ただ、他の横振り系と違い、初段のあとに動きを止め、溜めた後に素早く攻撃をするという特徴があるので、少し慣れが必要かも。
そして「二刀」と違い、連撃二種の使用頻度が非常に高いので、ストレス無くパリィに集中できるのもいい所。ただ、掴み技はかなり使用頻度が高いのでその点だけは注意。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たつんちゅ

たつんちゅ

ゲーム全般、特にアクションゲームをこよなく愛する YouTubeでは主に各種縛りプレイ&ノーダメージ動画などをUP 攻略WIKIよりも詳しい攻略記事を目指してます

-ゲーム攻略, パリィ攻略, 仁王2
-,

© 2024 LV1GAMER.com